SNSで日本は民度が高いと諸外国から言われてるそうですが、本当にそうでしょうか?何をもってそう言っているのでしょうか。
確かに日本人は勤勉で、技術面で世界から一定の信頼があります。
でも「日本は民度が高い」「当然のこと」とコメントを見ると、それは少し違うんじゃないかと感じるんですよ。
顔も名前も出さずに本音が言えるコメント欄は、投稿者の在り方や性格が出ます。
楽しい人、思いやりのある人、的確なツッコミを入れる人、自分のことしか考えない人、、読む人が思わず笑ったり感動するようなコメントも多々あります。
心が温かくなる反面、誹謗中傷したり、○○しろ!と偉そうに言ったり、誰かが言ったことに扇動されやすい一面も。
また、外国人から見て日本人は奥ゆかしく見えても、「触らぬ神に何とやら」で実は無関心な人が多いのではないでしょうか。
日本人の民度が低いとは思いませんが、自慢するほど高くないと私や私の友人たちは感じています。実際、海外ではフレンドリーで親切な人が多く、居心地が良かったと感じています。
それで日本人の民度をGoogleで検索してみました。果たして日本は本当に民度が高いのか。少なくとも、中国や韓国よりはずっと良いはず。
幾つか見てみましたが、トップ5には入っていません。
ゴミの投げ捨て、不法投棄、歩きタバコ、吸い殻のポイ捨て、未成年の凄惨なイジメ、子どもの虐待、動物虐待、フードロス、横領、殺人、そして子どもの臓器売買、、、、。
幾つかは減少傾向にありますが、年々増加傾向にあるものも。
あなたの街はゴミ一つ落ちておらず、犯罪、イジメ、虐待、フードロスがない街でしょうか。



民度が良ければ、こんなポスターや取材記事は必要ないはず。「日本の民度が高い」に対して「そうとは言えない」という投稿も同じくらい多いです。
もう一つ気になったこと。
母子家庭の未成年の学生が、危険を承知で財務省批判の動画を投稿しているのに、大人が「若者に任せた」「応援してる️」などコメントしていることに危機感を感じています。
本来守るべきであって、応援したり丸投げすることではないはず。
〝例えば誰か一人の命と引き換えに世界を救えるとして、僕は誰かが名乗り出るのを待っているだけの男だ〟
ふと、ミスチルの「HERO」を思い出す。
この歌詞は本来ポジティブですが。
#民度は普通
#日本を美化しない
#現実を見る