ここ最近、何度か電話のアルバイトをしました。
内容は、今後の日本の未来を左右する選挙に関する意識調査で、AIが全国から選別したTEL番号のお家に、幾つか質問をさせて頂くもの。

ただ、電話先が固定電話で、かつ休日、かつ天気、、、となれば、ほとんどが留守電で繋がる確率は少なく。繋がったとしてもご年配の方や(若干20代~50代もいましたが)ガチャ切りなど多いのです^^;
こういう電話に応じて下さったのはほんの一部の方だけでしたが、本当にありがたいことでした。

驚いたのは、年配の方のほとんどは   

「どの政党を支持しますか?」という設問に対して、未だに「自民党」を選ぶこと。

「日本がダメになりますよ!」という言葉を飲み込み、質問を続けます。

10本電話を受けたら6割くらいは自民ということに衝撃を受けました。。。でもほとんどが60代以上なので仕方ないと言えば仕方ない。

現内閣を支持するかどうかでは、年配の方でも「支持しない」または「何とも言えない」との回答。
逆に70代でもついで参政党を応援する方もいました。

この差は情報を得る媒体が、テレビかSNSかで分かれます。

以前も思ったのですが、年配のほとんどの方はテレビ重視で真実を知りません。

TVとYouTube 報道の乖離

日本のテレビ報道は、本当に信頼できるの?


選挙まで、後3日。神様、贅沢は言いません。

どうかどうか、自民公明維新が落選しますように。

そして雨龍さんが当選しますように。

#2025

#参院選

#雨龍さんに期待