今年の春から夏にかけて、あちこちの森や土手で様々な薬草を摘みました。

先週も、今年最後の薬草摘みとして川原に行ってきました。

健康や疾患のためにお茶として飲むのはもちろんですが、ヨモギオイルの美容効果にも興味があり、自作しています。

洗って茎を除いたヨモギの葉を

日光で軽く乾燥させる(草ってどれだけがんばって摘んでも、乾燥するとびっくりするほど少なくなるんです^^;)

土鍋にヨモギの量の約1.2倍の太白ごま油を入れて

弱火で20分コトコトする

きれいな緑色のオイルの出来上がり!香ばしくて、いい香り。

育って花が咲いたヨモギ。可憐な花なのに香りはしっかりヨモギです(笑)

可愛いのでしばらく飾りました^^

10年以上ヴィーガンでグルテンフリーのスイーツを独自に作って来たスキルを活かして、薬草の使い方を広げてみたい。どんな可能性があるんでしょうね、楽しみです。

# 薬草

# ヨモギ

# ヨモギオイル

# 自家製ヨモギオイル

# よもぎオイル

# 蓬オイル

# 祈祷師