今日は秋雨☔

一気に秋らしくなった連休初日。

これからの自分のヴィジョンに向けて、色々と整理整頓をする一日。
薬草の収穫は一旦終了。来年の春までは、派遣をしながら自分の事業を見直し実現する期間🍂

この数年間は前進しているようで、経済的な部分は堂々巡り。毎年振出しに戻っていることに気づきました。

なぜこのサイクルを抜け出せないのか?


ジャーナリングをして気づいたのが、習慣化した思考と行動
すると幾つかキーワードが降って来たので書き留め、いつも意識できるようにコピー用紙に書いて、部屋の至る所に貼りました。

内容は、

👍行動パターンを変える
👍思考パターンを変える
👍安心する
👍豊かさを感じる
👍人の目を気にしない
などなど。。。

誰もが「なくて七癖」を持っていて、中には人生の障害になっているものもあります。
私の持つ習慣化の中には小学生の頃から続いているものもあり、なかなか気が付きにくいのです。今回見つけたのはほんの一部ですが、まずはこれを実行してみました。

具体的には、

🌱食事中はクラシックを流し、食べることに集中する。
🌱今あるものを意識し、感謝する。
🌱YouTubeのネガティブな投稿を観ない(必要なものや心温まる動画は観る)
🌱なるべく平常心でいる。
🌱お菓子を減らす。

など。

当たり前に思っていること、習慣化していることは気づくのが難しいです。
些細なことでいい、一時間でいい、「この習慣、やめた方がいいな」と思うことを手書きして意識する。
そこを見つけて行動を変えるのはやや難しいですが、実行してみたら翌日から変化が始まりました。

見知らぬ人から笑顔を向けられたり、お菓子を食べたくなくなったり、今まで以上にタイミングが良くなっています。

また、私自身穏やかになり、今まで以上に笑ったり感動することが増えました。

これは続けたいな。

この7年の堂々巡りを抜け出すために、人生をかけて本気で取り組みます。

# 堂々巡り
# 玄米菜食
# 健康
# 祈祷師
# 龍神様
# 行動パターン
# 思考パターン
# なくて七癖
# 習慣化を抜け出す