日常のこと
TVとYouTube 報道の乖離

日本のテレビ報道は、本当に信頼できるの?

続きを読む
日常のこと
使命、いきものがかり

いきものがかり言わずとしれた有名なグループで、ネーミングが可愛いですよね。 そして私自身、自分を「生き物係」と思っています。 生き物を大切にする係、です。 物心がついた頃から既にあらゆる生き物が好きで、反面、人間が嫌いで […]

続きを読む
日常のこと
日本で熊は悪者なのか?

日本では悪者扱いで、そこにいるだけで直ぐに殺される熊。熊は悪者なのか?

続きを読む
日常のこと
動物が受刑者に与える影響

海外では動物を介在した受刑者プログラムがあり、大きな結果を生み出している

続きを読む
日常のこと
シルバーバーチとは

シルバーバーチは、1920年頃から60年に渡り、ロンドンの降霊会で霊的真理を語り続けた高次元の存在です。

続きを読む
霊的真理やスピリチュアル
自由に走る馬

人間に走らされるのではなく、自分の意志で走る馬の姿は美しい。

続きを読む
霊的真理やスピリチュアル
ビオフィリア

ビオフィリアとは、あらゆる生命や生き物、自然を表す「ビオ(バイオ)」と、愛を意味する「フィリア」を組み合わせ、E.O. Wilsonが作った造語であり、生物間の絆のこと

続きを読む
日常のこと
映画「杜人(もりびと)」 環境再生医 矢野智徳の挑戦

大地を救う団体、大地の再生~結の杜づくり。死にかけた大地を蘇らせる団体がある。代表・矢野氏の活動をドキュメンタリーで描いた「杜人(もりびと)」は、日本人が忘れていた大切な何かを思い出させる映画である。

続きを読む
霊的真理やスピリチュアル
覚醒するということ。

スピリチュアル系の増加と共に、「覚醒」という言葉が頻繫に使われている。果たして発信者は本当に覚醒しているのだろうか?覚醒とは何か、本来の意味を考える。

続きを読む
霊的真理やスピリチュアル
宇宙の法則から考察する、人間と動物の相関関係。

宇宙の法則から考察する、人間と動物の相関関係。
私にとって動物と人間の絆や愛情は何より尊く、幸せな気持ちにしてくれます。

続きを読む